自動車の所有者が亡くなった場合、名義変更が必要になります。名義変更を怠ると、以下のリスクが生じることがあります。
- 自動車の売却や廃車手続きができない:名義変更を経ていないと、書類上の所有者は故人のままですから勝手に売却したり廃車することはできません。
- 自動車税の納税義務:名義変更を行わない限り、故人宛に自動車税の納税通知書が届き続けます。相続人が支払う必要があり、放置すると延滞金が発生する可能性も。
- 事故やトラブル時の責任問題:名義変更を行わないまま自動車に乗り、事故を起こした場合、保険の適用が受けられない、または責任の所在が不明確になるなどの問題が生じる可能性があります。
今回の記事では相続における自動車の名義変更手続きの流れ、そして必要書類について行政書士の私が詳しく解説いたします。
※今回の記事は普通車の相続手続きを対象としています。

目次
自動車の相続には期限は決められているの?
原則として遺産分割協議で新所有者が確定した日から15日以内に行う必要があります。
自動車を相続する場合どこで名義変更をすればいいの?
山梨県にお住まいの方は、関東運輸局 山梨運輸支局にて手続きをする必要があります。
関東運輸局 山梨運輸支局
〒406-0034
山梨県笛吹市石和町唐柏1000−9
電話番号: 050-5540-2039
相続の手続きは新所有者が行わなければならない

相続の場合、遺産分割協議によって自動車の所有権が誰に帰属するかが決まります。
- 単独相続(1人が財産のすべてを相続する場合):その相続人が単独で手続きを行います。
- 相続人が複数いる場合:遺産分割協議によって特定の相続人が自動車を所有する場合は、その相続人が手続きを行います。
自動車の相続に必要な書類
通常の名義変更と共通の申請書類が多いですが、一部特別な書類が必要となります。
共通の申請書類
- 車検証
- 申請書第1号様式:メインとなる申請書です。新旧所有者の名前・住所や車検証にある基本情報を記載します。
- 委任状:代理人による手続きの場合必要です。新所有者の実印を押します。
- 手数料納付書:(窓口で手数料印紙を貼ってもらう用紙になります。)
- 自動車保管場所証明書(車庫証明):発行後1か月以内のもの。
上記の書類に加え、状況に応じて追加の書類が必要です。
追加書類
パターン1(相続人が1人しかおらず、その人が相続する場合)
- 被相続人(亡くなった方)の死亡が確認できる戸籍謄本、あるいは除籍謄本:法務局の発行する法定相続情報証明書でも代用可能です。
- 相続人の戸籍謄本
- 新所有者の印鑑証明書(市役所や、マイナンバーカードをお持ちでしたらコンビニでも発行可能です。)
パターン2(相続人が複数人おり、そのうちの1人が相続する場合)
- 遺産分割協議書(相続人が複数おり、自動車の価格が100万円以上の場合):相続人全員の実印を押す。
- 被相続人(亡くなった方)の死亡が確認できる戸籍謄本、あるいは除籍謄本:法務局の発行する法定相続情報一覧図でも代用可能です。
- 相続人の戸籍謄本
- 新所有者の印鑑証明書(市役所や、マイナンバーカードをお持ちでしたらコンビニでも発行可能です。)
パターン3(複数人の相続人で自動車を共有する場合)
- 被相続人(亡くなった方)の死亡が確認できる戸籍謄本、あるいは除籍謄本:法務局の発行する法定相続情報一覧図でも代用可能です。
- 相続人の戸籍謄本
- 新所有者となる相続人全員の印鑑証明書(市役所や、マイナンバーカードをお持ちでしたらコンビニでも発行可能です。)
例外の規定
自動車の価格が100万円以下の場合は遺産分割協議書に代えて、より簡易的な遺産分割協議成立申立書で済ませることが可能。
その場合、自動車の価格を証明できる査定書等を添付しなければならない。
自動車の相続にはどれくらい時間がかかる?
手続き自体は即日完了します。
ただし、その前段階である車庫証明の取得には数日かかりますので、余裕を持って手続きを行いましょう。
お困りの際は行政書士にご相談ください
通常の名義変更と異なり、相続による名義変更は必要書類も多く大変です。
被相続人が亡くなってから他にもやるべきことが多くお忙しいでしょうから、お困りの際は是非行政書士にお申し付けください。
当事務所が選ばれる理由
自動車手続きの専門家
自動車関連の手続きに関しまして、これまでに多くのお客様からご依頼をいただいております。自動車関連の手続きに関する豊富な知識と経験を活かし、確実かつ迅速に対応いたします。
スピード対応
当事務所はスピーディーな対応を心掛けており、書類到着翌日には申請を完了させます。申請に必要な書類が揃っていれば、すぐに申請手続きに入りますので、お急ぎの方にとっても安心してご利用いただけます。
提携の自動車整備工場あり
当事務所は自動車整備工場と提携しています。車両の点検や整備が必要な場合には、諸手続きと併せてご案内が可能です。

田中俊行政書士事務所
自動車手続き
代行サービス
ご相談お待ちしております!
自動車の手続きは当事務所にお任せください