行政書士と聞いて、どんな仕事をしているのか、理解している方は少ないと思います。この記事では行政書士が普段どんな仕事をしているのか、司法書士との違いについても解説していきます。
目次
行政書士とは何か
行政書士とは法律に基づいて官公署に提出する書類の作成や、手続きの代理、相談業務を行う職業です。行政書士は国家資格であり、特に許認可申請や契約書の作成、遺言書や遺産分割協議書の作成、自動車関連の手続きなど幅広い業務を担当します。
行政書士の役割
行政書士は法律に関わる書類作成や手続きを手助けする専門家です。私たちの生活やビジネスの場面で必要になる手続きをスムーズに進めるサポートをしています。
たとえば、次のような業務があります。
許認可申請のサポート
たとえば、飲食店や建設業などを始める際に必要な許可申請を、行政書士が手続きを代行します。必要な書類の作成や行政機関への提出をお手伝いすることで、事業のスタートをサポートしています。
自動車の手続き
車を購入したり、廃車したりする際の名義変更や車庫証明の取得といった手続きを代行します。自動車関連の手続きに特化した行政書士も多く、専門的にサポートしています。
外国人のビザ申請や在留手続き
外国から来た方が日本で働くためのビザ申請や在留資格の変更・更新の手続きも行っています。外国人の方が日本で安心して生活できるように、手続き全般をお手伝いしています。
契約書や遺言書の作成
契約書や遺言書、内容証明郵便など、法律的に重要な文書を作成して、トラブルを未然に防ぐお手伝いをします。特に相続やビジネスに関わる書類は、間違いや漏れがないように細かく対応しています。
相続に関する手続き
遺産分割協議書や相続手続きに必要な書類を作成し、相続に関わる手続きをスムーズに進めます。遺産の分配が円滑に行われるようにサポートします。
行政書士は、法律の知識を活かして、皆さんが日常やビジネスで困らないように手続きをお手伝いする身近な存在です。日々、さまざまな分野で活躍し、皆さんの安心や安全を支える役割を担っています。
行政書士の資格と試験
行政書士の資格は国家資格であり、取得には年に一度11月に行われる国家試験に合格する必要があります。試験では、憲法や民法、行政法などの法律知識が問われるほか、一般常識や読解力を問われる問題もあります。試験は難易度が高いですが、その分取得後の信頼性も高く、多くの人々にとって魅力的な資格です。
行政書士と司法書士の違いとは
行政書士と司法書士は、どちらも法律に関する専門家ですが、業務の内容や役割には大きな違いがあります。それぞれの資格について詳しく見てみましょう。
それぞれの資格の概要
行政書士は、法律に基づいた書類の作成や申請手続きを代行する仕事をしています。具体的には、許可を得るための申請や契約書の作成、相続手続きのサポートなどがあります。
一方、司法書士は、主に不動産や会社の登記、そして簡易裁判所での訴訟手続きなどを担当します。不動産の購入や会社設立に欠かせない存在です。また、債務整理や相続に関する相談も行います。
行政書士と司法書士の管轄
司法書士は法務省の管轄で、法務局や家庭裁判所、簡易裁判所に提出する書類の作成、提出の代理を行います。
その一方で行政書士は総務省の管轄で、各省庁や県庁、市役所などに提出する書類の作成、提出の代理を行います。
一部例外もありますが書類の提出先で判断するのがわかりやすいですよ。
まとめ
我々国家資格者は、取扱業務に制限をかけられており、他士業の縄張りを荒らさないよう細心の注意を払っております。
行政書士は、弁護士、司法書士、税理士など他士業の先生とも連携をとって仕事をしていることも多いので、どの先生に相談したらよいかわからない場合は一度お近くの行政書士に相談いただければ信頼できる先生を紹介していただけると思います。
お気軽にお問い合わせください
080-5289-2383
営業時間 9:00-17:00(土・日・祝日除く)
山梨県甲府市出身
早稲田大学を卒業後、地元甲府市で行政書士事務所を開業。
自動車関連手続きに特化した行政書士として、地元の皆様のお役に立てるよう日々活動しています。各種許認可や名義変更や車庫証明などの手続きを迅速かつ確実にサポートいたします。
コメントを残す