
- 引っ越しをしたら住所変更の手続きが必要
- 運輸支局の管轄が変わる場合はナンバー変更も必要
- 普通車の場合新たに車庫証明も必要
目次
引っ越しをしたら住所変更が必要です
引っ越しをした際には、自動車の車検証に記載の住所も変更する必要があります。
住所を変更しないと、自動車税の通知が届かないだけでなく、法的に罰則の対象となる可能性もあります。速やかに変更手続きを行いましょう。
自動車の住所変更の具体的な手順
車庫証明の取得
引っ越しに伴い新しい住所で車を保管する場合、車庫証明が必要です。以前の住所で取得した車庫証明は使えませんので、引っ越し先で改めて取得する必要があります。
自動車の変更登録
車検証の住所を変更する際、専門用語では「変更登録」と呼ばれます。普通自動車と軽自動車で手続き方法が異なるため注意が必要です。
山梨で自動車の住所変更をできる場所
- 普通車
- 軽自動車
普通自動車
関東運輸局 山梨運輸支局
〒406-0034
山梨県笛吹市石和町唐柏1000−9
電話番号: 050-5540-2039
営業時間
平日
午前 8:45 ~ 11:45
午後 13:00 ~ 16:00
軽自動車
軽自動車検査協会 山梨事務所
〒406-0034
山梨県笛吹市石和町唐柏792−1
電話番号: 050-3816-3121
営業時間
平日
午前 8:45 ~ 11:45
午後 13:00 ~ 16:00
住所変更に必要書類
- 普通車
- 軽自動車
普通車
- 車検証
- 申請書第1号様式:メインとなる申請書です。新旧所有者の名前・住所や車検証にある基本情報を記載します。
- 手数料納付書(窓口で手数料印紙を貼ってもらう用紙になります。)
- 住民票(発行から3か月以内のもの)
- 委任状:代理人による手続きの場合必要です。新所有者の実印を押します。
- 自動車保管場所証明書(車庫証明):新しい持ち主が車を保管する場所を証明する書類です。山梨県の場合一部地域を除き車庫証明が必要になります。管轄の警察署で申請します。
軽自動車
- 車検証
- 申請書(軽第1号様式):普通自動車のもの申請書と似ていますが別物ですのでご注意ください。(軽)という記載があります。
- 申請依頼書:軽自動車の場合実印は不要です。
- 住民票の写し(マイナンバーが記載されていないもの)あるいは印鑑(登録)証明書:新しい住所が記載されている必要があります。
住所変更にかかる手数料
印紙代 | |
普通自動車 | 350円 |
軽自動車 | 0円 |
住所変更に伴いナンバー変更が必要な場合もあります
皆さんのナンバープレートにはどこの地名が書かれていますか?
もし他の都道府県から引っ越してきた場合や、運輸支局の管轄をまたいで引っ越しをした場合は、ナンバープレートを変更しなければなりません。
(例)東京都の品川管轄から山梨県に引っ越してきた場合
品川→山梨
(例)静岡県で浜松市から静岡市に引っ越してきた場合
浜松→静岡
普通車の場合、ナンバープレートは運輸支局まで持ち込まなければ交換できませんが、当事務所ではお好きな場所で「どこでもナンバー交換」のできる出張封印サービスを取り扱っております。
詳しくはこちらの記事をご覧ください
住所変更にお困りの方は是非行政書士をご利用ください
自動車の住所変更は、必要書類が多く、手続きも複雑に感じるかもしれません。
少しでも不安がある場合は、行政書士にご相談ください。行政書士は、書類作成や手続きの代行だけでなく、専門知識に基づいたアドバイスもいたします。
手続きにお困りの方はぜひお気軽にご相談ください。

田中俊行政書士事務所
自動車手続き
代行サービス
ご相談お待ちしております!
自動車の手続きは当事務所にお任せください
コメントを残す